10,000円[税込]
安く手に入るのにとても音が良いとネットで話題のスピーカーです。価格相応の音だと思っていましたが、実際この音を聞いたときは驚きました。
S:未使用品・新品同様
A:同年代の中古品と比較して傷の少ない美品
B:傷、ネットの破け等はあるものの一般的な中古レベル
C:傷は多少あるがSPユニットの傷みが無いもの
D:大きな傷、サランネットの欠品、SPユニットの外観に軽微な欠点のあるもの
E:ジャンク
状態ランク:B
スリキズがありますがあまり目立たないと思います。サランネットの角に穴があいています。このモデルの中古としては一般レベルです。
小型の筐体から思った以上の低音が出ます。しかも、それが汚くない。定格入力は15Wと低く能率も85dB/w(1m)と低いためアンプの音量を上げてやらないといけない。最大入力は30W。他のスピーカーと比べると数値は小さいが、通常使う分には問題ない音量です。
ウーハー 110mmコーン、25mm凹型ドーム形
クロスオーバー周波数:2,500Hz
少し変わったデザインですが音質は真面目に設計されています。中国で作られたものですが特に作りの悪さは感じません。韓国製のものもありますが両者の違いは感じられませんでした。
「LS-VH7」は、エンクロージャーの小型化を図る一方でさらなる音質向上を目指し、分割振動を抑える新開発の11cmウーファー、サイズを超えた豊か
な重低音を確保する大口径ダクト、軽量化を図ったツィーターユニットを採用し、今まで以上の音質を確保することに成功しました。
フロントバッフルにはMDF材を天然木で覆った素材を採用、単に音質を誇るだけではなく、インテリア性へのこだわりも追求しています。詳しくはメーカのHPをご覧ください。
KENWOODのイメージやデザインからもっと中音がつまったいわゆるドンシャリ系を想像していましたが、バランスはフラットで聴きやすいです。左図は、iTuneのイコライザ設定画面です。ほんの少し高域をあげたほうが全体の音の締まりが良くなると感じました。曲のジャンルによってはフラットのままが良いものもあります。
サイズ | 150(W)×275(H)×277(D)mm |
---|---|
重量 | 4kg(1台) |
入力インピーダンス | 6Ω |
発売時期 / 当時の価格 | 1999年/2台1組 税別 20,000円 |
方式 | 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式・防磁型 |
能率(平均出力音圧レベル) | 85dB |
最大入力 | 30W |
再生周波数 | 50Hz〜20kHz |
〒257-0003
神奈川県秦野市南矢名1-18-24
TEL.0463-73-8486
定休日:木曜・祝日
営業時間:11〜19時
aku@hip-s.net
→ショップ案内