ガンスタンド(topページ)
自動拳銃
古式銃とリボルバー
ライフルとサブマシンガン
購入方法
当サイトではオリジナルガンスタンドを販売しています。
このページは実際にガンスタンドを使用した写真を掲載しながら私のガンコレクションを紹介するページです。
自動拳銃 特に記載が無いものは金属製発火式モデルガンです。
ブローニング M1910
メーカ:マルシン
ABS製
小型の銃はこのように斜めにディスプレイするのがかっこいいと思います。
ルパン三世の峰不二子が使用している銃です。
ブローニング M1910
メーカ:MGC
ワルサー PPK 2型
メーカ:不明
タニオアクションです。
上のブローニングと同じセッティングですが、引っ掛ける部分が違います。
007のジェームズ・ボンドが使用している銃です。
ワルサー PPK 3型
メーカ:MGC
タニオアクションです。
ワルサー PP
メーカ:スズキ
ABS製
ワルサー P38
メーカ:MGC
タニオアクションです。
中型の銃ですが斜めにして見ました。
ルパン三世の銃として有名。
もう少し立ててみました。このほうがかっこいいかも。
ワルサー P38
メーカ:マルシン
重心が後ろのほうにある銃なので水平にディスプレイするためにはこのようにグリップを挟むように保持します。
ワルサー P38 サイレンサー付き
メーカ:CMC
サイレンサーは最初から付いていたものかあとから取り付けたものかは不明。
コルト ACP/32
メーカ:MGC
ABS製
コルト ガバメント M1911A1
メーカ:MFG
斜め45度上方に銃口を向けたセッティング例です。見た目より安定感があります。
SIG SP47/8
メーカ:MGC
ABS製
コルト GOLD CUP NATIONAL MATCH
メーカ:MGC
ABS製
銃口が斜め下を向くようにセッティングしてみました。
ベレッタ M84
メーカ:マルシン
ABS製
ベレッタ M92SB
メーカ:スズキ
ABS製
トカレフ TT-33
メーカ:ナカタ
映画などではチンピラや悪者の手下が使う銃というイメージが定着している。最近では映画デスノートのバスジャック犯が使用していました。
.44オートマグ
メーカ:コクサイ
HIGH STANDARD AUTO MAG
.44 AMP MODEL 180
マグナム弾を使う世界最強の銃として発売当時大変人気があった。大きくて重たい銃です。こち亀の中川が使っている銃ですね。
S&W SW/44 COMBAT AUTO
メーカ:MGC
ベレッタ M1934
メーカ:不明
コルト ガバメント M1911A1
メーカ:CMC
コルト ガバメント M1911A1
メーカ:CMC
スターム・ルガーMkU
メーカ:CMC
金メッキが退色してほとんど銀色に見えます。
エルマ・ルガー380
メーカ:CMC
銃の正式名称はERMA KGPというらしい
ルガー P08 8インチ
メーカ:マルシン(またはナカタ後期)
タニオアクション
ルガー P08 4インチ
メーカ:マルシン
ダミーカート付き
非発火式
実銃の機構に限りなく近づけた鑑賞用のモデルガンです。22金メッキの本体に木製グリップの美しいモデルです。
ルガー P08カービン 12インチ
メーカ:不明
巻き取り式弾奏付き
十四年式拳銃
メーカ:ハドソン
日本軍が使っていた銃。
正式には南部という名前はこの銃には付かないそうです。
モーゼル C96 6インチ
メーカ:ハドソン
通称モーゼル・ミリタリー
初期のC96はクリップに付いた弾を上部から差し込むように装填していたが、この銃は着脱式のマガジン(10発弾倉)が付いている。
モーゼル C96 9インチ
メーカ:不明
マガジン式(20発弾倉)
グリップは木製ストックをカットしたものが付いています。
フロントサイトが欠落しています。
ハンドガンと言うよりカービン銃に近いものです。
モーゼル C96 14インチ
メーカ:ハドソン
マガジン式(10発弾倉)
ストックが無くなっています。
ストックをつけるとライフル程度の長さになります。
以下、ソフトエアガンです。ガスを注入し、6mmBB弾を発射させることが出来ます。
SIG P228
メーカ:タナカ
ガスブローバック/セミ
装弾数:15発
全長:178mm
重量:660g
材質:ABS
HOP:固定HOP
18才以上用
S&W M459
メーカ:MGC
ウィルソン・コンバット ガバメント M1911A1
メーカ:不明(ASGK)
フィラデルフィア・デリンジャー
メーカ:不明
レバーにより連射か単発撃ちか切り替えられます。